旅ブログ〜ペルー編⑤〜

Hey guys!!

 

さっき気づいたんですが、前回ブログをアップしたとき、本来ならペルー編「④」のはずなのに「③」になってましたね。

3の時だけアホになる世界のナベアツだったら2回続けてどーも僕です。

 

 f:id:MAROU:20180111052812j:image

 

というわけで今回はマチュピチュ編です。

前回のブログでも書いた通り、僕はインカトレイルを歩くツアーに参加して、かつて栄えたインカ帝国の人々が使っていた道を歩いてきました。

 

f:id:MAROU:20180111052651j:image

トレッキング中にちょくちょく現れるかつての生活の名残り。

 

f:id:MAROU:20180111053012j:image

雄大な山々の中を歩く。

 

f:id:MAROU:20180111053710j:image

テンション上がる景色。

 

f:id:MAROU:20180111053202j:image

3日目の夕方、一人インカトレイルランニングを楽しんだ。

 

マチュピチュに着く前日、最後のディナーのとき、この日が誕生日だったアメリカ人のクリスの為にバースデーケーキが出てきたときは驚きました。

 

f:id:MAROU:20180111053538j:image

まさか山の中で作ったのか?

 

そして最終日、3時起床。

最終キャンプ地からいよいよマチュピチュを目指します。

ここまでずっと晴れていた天気も、最終日に来てまさかの雨。

しかしマチュピチュは霧の都とも言われる天空都市なので、逆に幻想的な景色が見られるかも、とプラスに考えて期待を膨らませました。

その結果…

 

f:id:MAROU:20180111054610j:image

 

晴れてもうたー!

そんなに晴れなくても良かったんですけどね。

でもこの後結局雨は降ったり止んだりで、遺跡からバスでマチュピチュ村に降りたときには道が川になるほどの土砂降りでした。

ちなみに上の写真はマチュピチュの撮影ポイントとしては定番ですが、他の旅人がよく「アルパカと一緒に写真撮った」と言っているのは実はアルパカではなくリャマです。

クスコの街にアルパカニット製品が売っているので混同しているようですが、マチュピチュにいるのはリャマです。

ちなみにクスコではアルパカの肉が食べられますが、ボリビアのレストランで見かけるのはなぜかリャマ肉です。

なんで逆はないのかな?

 

f:id:MAROU:20180111055150j:image

f:id:MAROU:20180111202645j:image

f:id:MAROU:20180111203614j:image

崖に作られた、今はインカブリッジと呼ばれるトレイル。高所恐怖症の人には地獄の道だ。

 

マチュピチュを案内してくれるガイドさんの説明が全て英語だったので、100%理解できたわけではありませんが、マチュピチュはインカの歴史や文化を知った方が遥かに楽しめるので、マチュピチュにガイドなしで行った人はけっこうもったいないなぁと思います。

マチュピチュ遺跡にはまだ謎に包まれた部分もあるらしいのですが、石を正確に削ってパズルのように組み合わせてある技術は、目を見張るものがありました。

 

f:id:MAROU:20180111202820j:image

f:id:MAROU:20180111202859j:image

 

また、今回僕はマチュピチュ山にも登りました。

マチュピチュ遺跡にすぐ近くには、ワイナピチュ山とマチュピチュ山があり、よくテレビとかで芸能人が登ってガイドのおじさんに、

「見てごらん?マチュピチュ遺跡全体がコンドルの形をしているだろう?」

と説明されているのがワイナピチュ山、テレビではほとんど紹介されていないワイナピチュよりさらに高い山がマチュピチュ山。

僕はワイナピチュに申し込んだつもりが手違いでマチュピチュ山の許可証を取っていたらしく、マチュピチュ山に登りました。

 

f:id:MAROU:20180111203109j:image

向こうに見えるのがワイナピチュ。高さが全然違うのが分かる。

 

f:id:MAROU:20180111203446j:image

マチュピチュと反対側の山々。南アルプスを思い出させる。

 

ワイナピチュ山もマチュピチュ山も、やはり事前に許可証を取得しておく必要があり、これはインカトレイルよりは簡単に取得できるようですが、やはり当日現地での申し込みはできないらしいので、これらの山に登りたい方は必ず事前に申請しておきましょう。

こちらも他人への譲渡は不可なので、カップルとかでマチュピチュに行って一人だけ許可証取り忘れてたりなんかしたら最悪です。

 

マチュピチュを一通り堪能した後は、今回のツアーの打ち上げをしにマチュピチュ村へ。

最初みんなビールの中瓶を頼んでいたのですが、僕が一人大瓶を頼んだのを皮切りに、場は無法地帯に。

シェーンが次々に大瓶を追加注文し、気付けば酒を飲んでいた4人で10リットル以上ビールを飲んでいました。

 

f:id:MAROU:20180111203711j:image

クスコのビール、クスケーニャの1リットル瓶。

 

f:id:MAROU:20180111203844j:image

マチュピチュ村。どこか日本の温泉街に似てる。

 

途中からみんな酔っておかしくなってきて、フランス人ママが口癖のOhlalah!を言うとみんなも真似してオーララー!と叫んで何故か爆笑。

その後優雅にインカレイル鉄道に乗り、途中でツアー会社のバスに乗り換え、4日ぶりにクスコの街へと帰りました。

 

f:id:MAROU:20180111204034j:image

世界の車窓から

 

クスコに帰った翌日、街を歩いているとなんとコロンビアの宿で一緒だったMさる君が目の前を歩いている!

クスコに来ていることは知っていたのですが、まさか街でばったり出会うとは。

この後Mさる君とは縁があり色々な場所で行動を共にすることになるのですが、この時はまだ知る由もなく。

 

f:id:MAROU:20180111205547j:image

アルパカの子供 with Mさる君。

 

f:id:MAROU:20180111205704j:image

授乳フェチ。アルパカの授乳もばっちり激写。てか子供デカくね?

 

f:id:MAROU:20180111205855j:image

クスコにあるインカ博物館。ヨーロッパと比較するとインカ帝国のデカさが分かる。

 

f:id:MAROU:20180111210040j:image

博物館には本物のミイラが展示されている。

 

f:id:MAROU:20180111210158j:image

「コカの葉は俺たちのソウルフードだぜ」の図。

 

さてさてこの後はレインボーマウンテンという山と聖なる谷と呼ばれる所に行ったのですが、それはまた次の話。

 

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20180111204807j:image

旅ブログ〜ペルー編④〜

Hey guys!!

 

年が明け、新年を迎えたと言えども、別に何か特別なことをしたわけでもなく、不思議の国のアリス風に言えば、なんでもない日おめでどーも僕です。

 

イースター島では毎日が暑い暑いビール日和だったにも関わらず、風邪をひいていたせいで結局一回もビールを飲めず。

こうなったら日本に帰る飛行機内で腹いせに無料のワインがぶ飲みしてやります。

 

さてさて、ペルー編もやっと後半戦へ。

最高だったワラスを出て、首都のリマをスルーし、クスコへ向かいました。

クスコはツーリストが観光する部分と地元住民が生活している場所がはっきりと分かれていて、ツーリストエリアはとても綺麗でお洒落な雰囲気でした。野良犬は相変わらずだけど。

 

f:id:MAROU:20180105222204j:image

 

あとグランメルカドの近くの屋外マーケットみたいなところが、この旅史上最高に臭くてやばかったです。

 

さてクスコといえばマチュピチュ遺跡ですが、今回僕はインカトレイルと呼ばれる、インカ帝国時代使われていた道を3泊4日で45km歩くツアーに申し込んでいました。

今はごく一部しか歩けないインカトレイルですが、かつてはエクアドルグアヤキルからチリのサンティアゴのあたりまで続いていた、ウルトラロングトレイルです。

日本で言うと熊野古道とか箱根旧街道的な感じですかね。

ただし日本と違うのは、インカトレイルのある山は1日の入場者数が決められていて、しかもその全てをツアー会社が押さえているので、ツアー参加以外でインカトレイルを歩くことはできません。

時々ソロで歩いたという人がいるらしいですが、インカトレイルにも色々あるので、多分オリジナルではないどこかの新しいインカトレイルのことか、またはインカトレイルでもなんでもないただのトレイルを勘違いしているかのどちらかです。

 

f:id:MAROU:20180105234358j:image

フランス人の女子2人組。日本のキャラクター“ぐでたま”が大好きなNAFTA職員と、「Oh,lalah!」が口癖の2児の母。名前は発音が難し過ぎて忘れた。

 

どちらにしても、オリジナルのインカトレイルのハイライト部分を歩いてマチュピチュ遺跡まで行くには、かなり前もってツアーに申し込む必要があり、シーズンにもよりますが通常3ヶ月前には予約が埋まってしまう超人気のツアーです。

そして値段もそれなりに高いのですが、森の中に突如現れるインカの遺跡に出会いながら、壮大な山々を歩く旅は本当に最高なので、これからマチュピチュに行かれる方にはぜひインカトレイルツアーをお勧めします。

しかも値段が高いと言っても、3泊4日のツアー中の全ての食事(超豪華)、テントとそれを運んでくれるポーター、ガイドなど、ほとんどフルカバーで7万円〜9万円ぐらいが相場なので、日本や欧米のクソ高いツアーを考えれば格安だと思います。

 

f:id:MAROU:20180105235434j:image

毎回食べきれない量の食事が出てくる。残念ながらビールはない。

 

ちなみに一度取った入山許可は、キャンセルも他人への譲渡も不可なので、クスコに入ってから「キャンセル出てないかな〜」とか期待しても無理です。

 

f:id:MAROU:20180105232311j:image

我らがチームリャマパス。客が8人に対し、ポーターが14人という大所帯。ポーターのズボンはなぜかスパイダーマン柄。

 

今回僕が申し込んだ「Llama Path(リャマパス)」というツアー会社は、他の会社と比べて決して安くはないのですが、ポーターの教育制度や十分な賃金の支払い、子供達への教育プログラムなど、社会貢献活動を積極的に行っているということもあり、この会社に決めました。

そういう会社なので、実際ポーター達の人柄はとても良かったし、毎回の料理も申し分ない質と量だったし、はっきり言って支払った金額を遥かに超えるサービスだったと思います。

 

f:id:MAROU:20180105234730j:image

毎日豪華な食事を用意してくれたシェフのセバスチャン。チームのムードメーカーでもある。テンション高め。

 

さて、メンバーはというと、フランス人の幼馴染仲良し女性2人組、オーストラリア人の医者とその彼女、アメリカ人カップル、アメリカ人のファイナンシャルプランナー(FP)、そして僕の8人。

僕はアメリカ人FPのシェーンと4日間同じテントで寝ていたこともあり、けっこう仲良くなって最終日にクスコへ帰るバスの中では二人でラムコークを飲んでいました。

 

f:id:MAROU:20180105235019j:image

 

シェーンは割と体力のある方でしたが、他のメンバーはけっこうきつそうで、僕は余裕だったので毎日キャンプ地が近くなると、先に行って荷物を置き、しばらく辺りを走り回っていました。

 

f:id:MAROU:20180105235235j:image

雨季に入りかけている時期だったので、雲と山の組み合わせが秀逸だった。

 

f:id:MAROU:20180105235905j:image

霧の中に浮かび上がるインカの遺跡は、かつての人々の生活をイメージさせる。

 

f:id:MAROU:20180106000201j:image

マチュピチュはもはや観光地化してしまっているけど、インカトレイルの途中にある遺跡は未だに山奥感を残したまま。

 

f:id:MAROU:20180106000542j:image

Hola amigo.

 

ところで、ペルーに来ると地元の人も観光客も、コカの葉をよく食べています。

あのコカインのコカです。

と言っても吸ったり注射したりするようにしたのはアメリカ人で、もともとインカ帝国時代から、コカの葉はたばこやお酒と同じような嗜好品として人々はよく口にしていたそうです。

日本ではコカの葉を持っていると逮捕されますが、ペルーではどこに行ってもコカの葉やコカキャンディが売っていて、簡単に手に入ります。

効用としてはカフェインが含まれているため、頭がすっきりしたり高山病にならなかったりするらしいのですが、胃に対して若干刺激もあるため、お腹の強くない僕はあまり食していませんでした。

 

ちなみに、ほんとかどうか知りませんが、コカコーラのコカも、このコカと同じ意味らしく、コカコーラにも似たような効果があるとか。

確かにコーラにはカフェイン入ってるし、トレイルランナーも眠気覚ましにコーラ飲む人多いですよね。

 

さてさて、本来ならもう少し写真を織り交ぜたかったのですが、なぜか貼り付けようとするとエラーになってしまう写真が多く、文章多めのブログになってしまいました。

次回はいよいよマチュピチュ遺跡へ。

 

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20180106003537j:image

 

旅ブログ〜ペルー編③〜

Hey guys!!

 

f:id:MAROU:20171223003047j:image

 

11月の初旬にガラパゴスから日本へ送ったハガキが未だに届いていないらしく、海外の郵便局に不信感を抱かずにはいられなどーも僕です。

キューバのときは「日本に届くまで半年かかった」という話も聞いていたので覚悟はしてましたが、ガラパゴスは通常8日〜12日で着くと聞いていたので、高い送料を払って日本に届かないと思うと郵便窓口にいた姉ちゃんに腹が立ってきます。

 

さて、ペルー編第3弾になってもまだマチュピチュは登場しません。

まだワラスのことです。ワラス最高。

とは言いながらもいい加減マチュピチュやウユニのことも早く書きたいので、今回はワラス完結編として色々ぶっこみます。そして色々はしょります。

ちなみに上の写真の方々も含め、登場人物について説明し出すとキリがないので、みんな超凄い人達とだけ言っておきます(いきなりはしょり過ぎ)

 

まずは宿で知り合った日本人家族と山に行った話。

 

f:id:MAROU:20171223003505j:image

 ネタの宝庫らんぼうさん、いつも穏やかなマイさん、2人の息子あいき君と。

 

色々あって宿で仲良くなった日本人の家族と一緒に標高4,450mの湖に行こうという話になり(だからはしょり過ぎだって)、1泊2日のキャンプをしに行くことに。

 

f:id:MAROU:20171223012533j:image

 

序盤、馬、牛、豚、ロバ、羊、犬を引き連れた、ブレーメンの音楽隊と遭遇し、楽しい雰囲気で田舎道をトレッキング、徐々に標高を上げていく。

が、数日前まで高山病でこの日もバックパックとあいき君を背負ったらんぼうさん、山どころか普段からあまり運動をしていないというマイさんはかなり辛そう。

その上天気も下り坂で、残念ながらマイさんとあいき君は途中下山し、僕とらんぼうさんで湖を目指すことに。

 

f:id:MAROU:20171223011630j:image

 

湖の下のキャンプ地目前、激しい雷鳴と共に降り出した雹が体を打ちつける。

すぐ近くで稲妻が落ちる音を聞きながら、滝の下の川へ水を汲みに行ったときは気が気じゃなかった。

 

翌朝起きると僕のテントが凍っていた。

 

f:id:MAROU:20171223012025j:image

フライシートの内側も凍っていて、前室を開けるときに薄い氷がパラパラとテント内に落ちてきた。

 

この日の朝は天気が良かったので、びしょびしょのテントを乾かし、のんびりとパッキングしてから、いよいよ滝の上の湖へ。

 

f:id:MAROU:20171223012437j:image

 

滝の横を登るとすぐにマップ上でトレイルの終着点になっている場所に着き、2人で湖を眺める。

 

f:id:MAROU:20171223012908j:image

ほーう…

 

しかしふと右を見ると、なんとなく大きな岩をよじ登れば岩の向こうへ行けそう。

というわけで2人でよじよじ登って向こう側へ行ってみるとそこには…

 

f:id:MAROU:20171223013828j:image

絶景あざーす!!

 

f:id:MAROU:20171223014816j:image

あだーす!! 

 

水温は思ったよりも低くなく、泳いじゃおうか本気で悩みましたが結局やめました。

こんな良い絶景ポイントがなぜ地図に載っていないのか、この湖へ行くツアーをなぜワラスの街で販売していないのか、色々と大人の事情があるのでしょうが、とにかくここに来れて良かったです。

 

f:id:MAROU:20171223015229j:image

帰りは下るだけなので余裕の表情のらんぼうさん。

 

宿に戻り、昨日から無性に食べたかったカルボナーラを作ってみんなで食べました。

 

f:id:MAROU:20171223015409j:image

マイさんが日本から持ってきたという味噌で作ってくれたあら汁超絶美味かった。

 

翌日、地図で気になるトレイルがあったので、一人で日帰りトレイルラントリップへ。

前日行ったラグーナチュルップよりさらにマイナーで、行きも帰りも地元の牛飼い以外誰とも会わなかった。

 

f:id:MAROU:20171223015731j:image

ワラスで購入したNewシューズ「adidas GALAXY TRAIL」のテストも兼ねて。

 

f:id:MAROU:20171223015935j:image

超綺麗な川と藻。

 

f:id:MAROU:20171223020202j:image

この旅で動物の授乳の可愛さに目覚めた。

 

f:id:MAROU:20171223020301j:image

生と死。どちらも生き物には欠かせない。

 

f:id:MAROU:20171223023457j:image

一人占め。

 

途中、道を教えてくれた牛飼いのおばちゃんと少し会話をしたのだけれど、そのおばちゃんが着ていた民族衣装は今まで見たどの衣装よりも美しく鮮やかだった。

残念ながら写真はない。

 

僕は以前から、心から感動するような景色に出会ったときや、ずっと記憶に留めておきたい素敵な人と出会ったとき、写真が撮れなくなってしまう。

景色に関しては画面越しに見ている時間がもったいないという理由が一番で、人に関しては、なんとなく相手にカメラやケータイを向けることに後ろめたさを感じてしまうのだ。

実際、写真を撮られると魂を抜かれると信じている民族もいて、カメラを向けるととても怒る人たちもいる。

 

そんなわけで、僕が旅で出会った景色や人で、本当に感動したものは写真に残っていない。

 

さて話を戻して久々のトレランを楽しんだ翌日、今度はワラスの近くのカルワスという街で大規模な日曜市が開かれるという噂を聞き、一人で行ってみることに。

小さな街には似つかわしくないほど大規模に露店が立ち並び、色々食べ歩いたりしてかなり楽しんだ。

 

f:id:MAROU:20171223020558j:image

帽子にさらに布を巻いて日除けにしている。前日山であったおばちゃんもこのスタイルだった。

 

f:id:MAROU:20171223021824j:image

市場の中で食べた4ソル(約140円)のセビーチェ。一番下に茹でたポテト、その上にチョクロ(大豆)、チョチョ(とうもろこし)、魚のセビーチェ、パスタ。すげーボリュームの割に皿が小さい。

 

f:id:MAROU:20171223022647j:image

色鮮やかなスカート。これをおばちゃんが履く。いつかこの民族衣装も姿を消してしまうのだろうか。

 

f:id:MAROU:20171223022843j:image

バカデカいかぼちゃ。

 

f:id:MAROU:20171223022959j:image

中南米でよく見かける果物。安くて美味しい。黄桃みたいな味で皮ごと食べられる。

 

f:id:MAROU:20171223023208j:image

カンナ削るみたいに人力でガリガリするかき氷。うまし。

 

結局ワラスには2週間以上滞在しましたが、毎日とても充実した日々を送っていました。

実を言うとこの旅に出る前に南米で行くと決めていたのは、イースター島パタゴニア、そしてこのワラスだけでした。

山を中心に旅をしている僕にとって、アメリカのJMT、パタゴニア、そしてこのワスカラン国立公園はまさに楽園とも言える場所。

その上ペルーは物価も格段に安く、2週間いてもまだまだ足りないぐらいでした。

今のところ、南米で最も感動したのはガラパゴスでもマチュピチュでもウユニでもなく、ワスカラン国立公園でキャンプした日々です。

これからペルーを訪れる旅人は、ぜひ現地ツアーでも良いのでワスカラン国立公園を歩いてみてください。

 

f:id:MAROU:20171223024414j:image

ワラスで滞在していた宿から見たブランカ山群。

 

さてさて、次回の投稿はイースター島から。

マチュピチュ観光の拠点、クスコの街のこと、そしてマチュピチュ観光をする際の注意点など。

実際にマチュピチュに行った記事は次次回になります。

ペルー編はあと3回、合計6回になる予定です!

 

世間はクリスマスシーズン真っ只中ですが、僕は暑い暑い南米メンドーサで毎日走ってます。

すっかりランナーからハイカーになってしまってやばいです。

キロ5分30秒でも10km走ったらクタクタ。

でも久しぶりに野良犬に追いかけられることなく走れて気持ち良いです。

 

 

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20171223082010j:image

 

日本人が考えなければいけないこと。

本来なら日本に帰ってからゆっくり書こうと思っていたテーマがたくさんあるのですが、そのうちの2つは今書かなければと思い、旅ブログの途中ですが社会ネタを。

もちろん批判的意見があることも分かって書いているので、皆さんの考えもシェアしていただけると嬉しいです。

 

①福島の放射線影響について。

旅で出会った友人がFacebookでロシア外務省の発表をシェアしていた。

内容は「日本政府は福島第1原子力発電所事故によって発生した液体放射性廃棄物の太平洋への放出を禁止すべきである」というもの。

 

日本人にも福島原発の影響を懸念している人が多いことは事実だ。

実際僕の友人にも「福島の野菜は食べたくない」と未だに言っている人が一部いる。

僕はあらゆる問題を考える上で一番害になるのが、「先入観」や「偏見」だと思っている。

震災直後から、福島における放射線量データをtwitterで発信し続けてきた人がいる。(「考え」ではなく「データ」というところがポイント。)

原子物理学者の早野龍五先生だ。

放射線による内部被ばくに少しでも関心があるなら、まずは早野先生の本を読んでから色々な意見を言って欲しい。

早野先生の最近のインタビュー記事はこちら→https://synodos.jp/society/20710

 

僕が言いたいのは単純に「福島の野菜は安全ですよ」ということではない。(もちろんそれもものすごく重要。)

情報を発信したり自分の意見を公の場に出すときに、それによる影響が大きければ大きいほど、「確実なデータ」が必要になってくる。

それが個人の問題だろうが、国単位の問題だろうが、良い悪いの「イメージ」で感情的に議論しても何も生み出されない。

僕は普段、論理的思考ではなく心や直感でといった何の根拠もない動機のもとで行動するタイプの人間だ。

そんな僕ですら、他人や社会に対して何かを発信するときには確実な根拠を提示する義務があると思っている。

僕が、ブログで収入を得ている人をあまり好きになれないのはそういうところだ。

 

ちなみに「信じるか信じないかは、あなた次第」ではないが、結局様々な情報やデータが飛び交う中で、最終的に何を信じるかは個々に決めれば良いことだと思う。

僕も出来るだけ、個人的な感情や考えを抜きにして、たとえ違和感があろうともちゃんとしたデータで証明されていることであれば信じるようにしているが、人間である以上、思考の好みは必ずある。

 

意見が対立するのは当たり前のことで、それ自体はとても良いことだ。

1人も批判する人がいない意見があるとしたら、それは宗教だ。

 

ただ、福島の放射線影響のことを非難的に話題にするだけで、将来に対して途方も無い不安を感じる人々がいることを知る必要はある。

「自分には子供が産めるのか?産んでも大丈夫なのか?」

無責任に不安を煽る人が多いが、そう思う人が福島には少なからずいることを分かった上で、根拠のある議論をしなくてはならない。

 

そして非難をするなら、「ではどうすれば良くなるのか?」まで考える義務があると思う。

非難するだけなら誰でもできる。

大切なのはその後だ。

そこからが有益な議論の始まりだ。

ただ大声で不安を煽るだけ煽って、自分は何もしないような人の意見に、僕は耳を貸すつもりはない。

 

②海外を旅する上で忘れてはならないこと。

もちろんたくさんあるのだが、ここでは海外における日本人の振る舞いについて。

先日、ボリビアのウユニに行ったときに感じたこと。

以前から噂では、「ウユニには日本人お断りの宿がある」と聞いていた。

長期で海外を旅している人には有名な話かもしれない。

理由は、水や電気が貴重な発展途上国(僕はこの言い方自体好きじゃない)で、日本人がお構いなしに大量の水で洗濯したり、電気をつけっぱなしにしたり、グループでレストランに入って騒いだりするかららしい。

 

近年、SNSの影響でウユニは日本人バブルだ。

ペルーのマチュピチュ遺跡とセットで2〜3週間のパッケージ旅行を販売している旅行会社も多く見かけるようになった。

マチュピチュ観光の拠点になるクスコはかなり発展していて、物価もどんどん上がってきているようだった。

それにくらべウユニは驚くほど小さな街で、なぜ世界屈指の観光地なのに国がもっとインフラ整備しないのか不思議なぐらいだ。

実際僕が行ったときも、日本人と韓国人が多くいて、塩湖に行くツアーにも他の日本人と一緒に行くことになった。

彼らは全員1人旅をしていて、長期旅行者もいたし、以前他の国でも会ったことのある人もいた。

 

誤解のないよう先に言っておくが、彼らのことを僕は大好きだ。

ただ正直に言うと違和感を感じた部分もあった。

それはウユニや発展途上国と呼ばれる国を訪れるほとんどの日本人に言えることなのだが、彼らは当たり前のように値切るのだ。

少しでも安く、一食分の食費、一泊分の宿代を浮かせるため、100円や200円、時には数十円単位で値切る。

そんな彼らが他の国では一食1,000円以上するディナーを食べたり、空港のプライオリティラウンジを使ったり、日本でディズニーランドに行ってポップコーンを食べたりするのだ。

 

もちろん貧乏旅行者の気持ちがわからないわけではないが、いくらこちらの所持金が低いと言ったって、いくらウユニが観光地で他の街より潤っているからと言ったって、飛行機に乗って外国を旅している時点で、現地の人々からすれば日本人は大金持ちなのだ。

 

海外を旅するときに、こういった日本人の振る舞いは、その後その土地を訪れる日本人、あるいは外国人旅行客にも悪いイメージを与えかねない。

実際本当に日本人お断りの宿があるかどうかは分からなかったが、あってもおかしくないし、多分今後さらに日本人が増えればそういう宿やツアー会社も出てくるだろう。

 

旅は自分だけのものではない。

それを僕はこの旅で学んだ。

 

 

*最後に。

色々書いたが、結局僕が一番大事にしていることは、「自分が楽しいかどうか」だ。

 

他人を不安にさせるようなことを言っても僕は楽しくないし、10分も20分も粘って値切ることも楽しくない。

「お前だけの問題じゃないんだよ」と怒られそうだが、「自分が楽しんでいる人が人を幸せにする」というのが34年間生きてきて学んだ、今のところの結論だ。

「人の為に私は辛いことも我慢できる」とか、「楽しくはないけど社会の為に頑張る」とか、そういう人をたくさん見てきたが、大抵その人の周りにいる人は幸せそうには見えなかった。

少なくとも僕には。

逆に、どんな理由や目的があろうが、一家族だろうが大企業の社長だろうが、数億円を動かすプロジェクトだろうが数億円の借金がある人だろうが、その瞬間瞬間を楽しんで生きている人の周りにいる人は幸せそうに見えたし、実際幸せだと言っている人をたくさん見てきた。

 

綺麗ごとでもなんでもなく、僕は自分の周りにいる人が幸せだと自分が嬉しいし、自分が嬉しくなりたいから周りの人にも幸せになって欲しいと思う。

その為にはまず自分が楽しむことが大切。

だから僕はただひたすら自分が楽しいと思えることをする。

幸いなことに、僕は心から楽しいと思える趣味をたくさん持っている。

 

楽しむ権利を持てる日本人に生まれたことを、本当に幸運だと思う。

 

 

旅ブログ〜ペルー編②〜

Hey guys!!

 

f:id:MAROU:20171216004738j:image

 

ウユニで列車の墓場と白い大地と鏡張りと星空と日の出を見たらやることがなくなってしまっどーも僕です。

 

昨日まで2泊した宿を変えたらWi-Fiが多少は早くなったので、久しぶりにペルー山旅編再開です。

 

最高だったラグーナ69サーキットトレイル(僕が勝手に名付けた)を終え、次はラグーナ69と並びワラス滞在者に人気のルート、サンタクルス谷トレッキングへ。

 

f:id:MAROU:20171216005947p:image

 

僕はカシャパンパから歩き始めてバケリアをゴールとしたので画像とは逆ルートですが、ご覧の通り、5,000〜6,000m級の山々を眺めながらのトレッキングルートとなっており、通常3泊4日でガイド付き+ドンキーと呼ばれるロバに荷物の大半を持ってもらうツアーが人気です。

僕は単独で約25kgのザックを担ぎ、2泊3日の日程でトレッキングしました。

 

f:id:MAROU:20171216010843j:image

初日の前半はまだ天気がよかったのだが...

 

アメリカやメキシコも牧場の規模が日本とはケタ違いでしたが、ペルーはなんというか、放牧の度が過ぎて半野生化してる動物が多かったです。

決して野生ではないんですけどね。

でも絶対管理しきれてないだろうってぐらい山々のあちこちに散らばってます。

 

f:id:MAROU:20171216011340j:image

白骨化した仲間を見て何を思うのだろうか。

 

f:id:MAROU:20171216011550j:image

 

f:id:MAROU:20171216011651j:image

f:id:MAROU:20171216011906j:image

f:id:MAROU:20171216011954j:image

f:id:MAROU:20171216012134j:image 

牛や馬はこちらが近づくと逃げるけど、ドンキーは向こうから近寄ってくる。というかついてくる。

 

初日、9時頃から歩き始め、予定していたキャンプ地に着いたのが午後2時。

次のキャンプ地までは2時間あれば行ける距離だったので、行ってしまうことにしたのだが、1時間ほど歩いたところで天気が急変。

「世界で最も美しい山」に選ばれたこともある名峰アルパマヨの麓で急遽キャンプをすることに。

雨の中テントを張るのは初めてではなかったけど、標高3,000m以上で強い雨の中テントを張るのはやはり辛いものがある。

装備は濡れるし、かなり寒かったのでこの日はテント内でパスタを作って食べた。

 

翌朝もすっきりしない天気で、仕方なく濡れたままのテントを撤収。

朝のアルパマヨを拝んだ後、このルートで最も標高が上がる峠越えにかかる。

 

f:id:MAROU:20171216013121j:image

厳密にはこの反対側の南西壁が世界で最も美しいと評されたシルエット。

 

f:id:MAROU:20171216013624j:image

美しくも厳しい山々。

 

f:id:MAROU:20171216014053j:image 

近いようで遠い峠。ここが一番きつかった。

 

峠を越えると、それまでは雨時々曇りだった天気が、霰(あられ)時々雹(ひょう)に変わった。

バチバチと体にあたり少し痛いけど、弾いて濡れないので雨よりマシだと思える。

 

f:id:MAROU:20171216014622j:image

f:id:MAROU:20171216014732j:image

途中トレイル上で牛がガチ喧嘩していて少しビビった。

 

f:id:MAROU:20171216014938j:image

2日目のキャンプ地。

 

2日目の夕方、キャンプ地でご飯を作っていると、山のマナーを知らない欧米人グループが断りもなくすぐ近くにテントを3張り設営し出した。

しかも他にも場所はあるのに。

通常キャンプ地で先にテントを張っている人の近くに自分のテントを張りたい場合、一言断りを入れるのが万国共通の山のマナーだ。

おそらく彼らは普段山でキャンプなどしないただの旅行者なのだろう。

夜中になってもライトを点けてなにやら談笑していて、正直あまり眠れなかった。

これから海外でキャンプをする日本人旅行者の方、くれぐれも日本人の品格を落とさないようにご注意ください。

 

最終日はすっきりとまではいかないものの、天気はやや回復し、緩やかな下り基調のコースということもあって、快調に歩を進めた。

 

f:id:MAROU:20171216015944j:image

f:id:MAROU:20171216020155j:image

f:id:MAROU:20171216020344j:image

f:id:MAROU:20171216020449j:image

 

結局最終日は午前中のうちにゴール地点のバケリアへ到着し、街へ降りるコレクティーボを1時間ほど待ってから絶景ルートを通って下山。

なぜかラッキーなことに、途中の絶景ポイントでドライバーのおっちゃんが「俺今からここで昼飯食べるから20分ぐらい適当に写真でも撮ってて」と言い出したので、8名ほどの乗客はしばし写真撮影タイム。

これが噂のペルビアンタイムというやつか。

 

f:id:MAROU:20171216020818j:image

f:id:MAROU:20171216020928j:image

 

そんなこんなで2泊3日のサンタクルストレッキングは終了。

本来ならこのあと、Huayhuash(ワイワシュ)というトレッキングルートにも行こうと思っていたけど、雨季に入りつつあるペルーをこのサンタクルスで実感したので、予定を変更してワラス近辺の手頃な山で遊ぶことに。

そのときの話はまた次回のブログで書きますが、この判断は結果として大正解となりました。

 

さて、最後に前回ブログで軽く触れた通り、トレッキングの間に2日滞在したユンガイという街について、どうしても触れておかねばなりませぬ。

というのも、ペルー史上最悪の地震災害であるアンカシュ地震(1970年5月30日に発生)が起こった際、最も被害が大きかったのがこのユンガイという街。

 

※アンカシュ地震ー死者・行方不明者はペルー全体で約70,000人で、500,000人以上が家屋を失った。震源地に近かったアンカシュ州の州都ワラス(Huaraz)では当時の人口の約半分にあたる30,000人以上が死亡し、建物の約90%が倒壊した。(Wikipediaより)

 

この地震により、ユンガイのすぐ近くにあるペルー最高峰のワスカラン(6,768m)の北峰が氷河と共に大崩落を起こし、3000mの標高差から流れ落ちた大量の土砂と氷塊が、時速300kmでユンガイの集落を襲いました。当時のユンガイの人口(約18,000人)のほとんどが死亡しました。

現在ある"新"ユンガイは、"ユンガイ跡地"のすぐ横に再建された街で、ユンガイ跡地は下の写真のようになっています。

 

f:id:MAROU:20171216023357j:image

死者を弔う美しいお花畑。ところどころにお墓がある。

 

f:id:MAROU:20171216023451j:image

 

f:id:MAROU:20171216023535j:image

教会だった建物。

 

f:id:MAROU:20171216023626j:image

当時街を走っていたバス。

 

f:id:MAROU:20171216025606j:image

墓地。実はこれはアンカシュ地震以前にあった雪崩災害のときに作られたもの。皮肉にもキリスト像の視線の先にはワスカランがそびえている。

 

 f:id:MAROU:20171216025649j:image

f:id:MAROU:20171216025734j:image

地震の被害を伝える写真展示スペースにて。

地震前後の写真で、街がまるごと無くなっているのがわかる。

 

どうして僕がこの場所を見ておきたかったかというと、地震大国の日本で生まれ育った人間として、同じ痛みを共有し、そしてそこから学ぶべきものが少なからずあると思ったからです。

 

ちなみに痛みを乗り越えるための意思表示なのか、ユンガイのおばちゃんの民族衣装はとりわけド派手でした。

 

f:id:MAROU:20171216030114j:image

f:id:MAROU:20171216030201j:image

 

あと全く関係ないのですが、街にこんな食堂があったのでさぞかし日本好きなのかと思い入ってみたのですが…

 

f:id:MAROU:20171216030354j:image

 

挨拶程度の日本語も通じないどころかそもそもワンピースが日本の漫画だってことすら知りませんでした。

尾田先生がこの店を訪れる日が来ることを心から期待します。

 

さてさて、ペルー編はまだまだ終わりそうにないですが、リアルタイムでは17日にボリビアを出てチリに入ります。

イースター島ガラパゴス同様Wi-Fi弱くてブログ更新できないだろうから、それまでになんとかペルー編は完結できるよう頑張ります。多分無理です。

 

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20171216032747j:image

旅ブログ〜ペルー編①〜

Hey guys!!

 

さあさあいよいよ僕のテンションをマキシマムにしてくれているペルー編がやってまいりました。すでに2週間以上滞在しているワラスという街は、6,000m級の山々に囲まれ、美味しいご飯が140円〜175円ぐらいでお腹いっぱい食べられて、マンゴー4つが70円で買えて、ダブルのアイスが50円ぐらいで食べられどーも僕です。

 

f:id:MAROU:20171125094952j:image

ワラスの神宿El Tamboからの眺め。

 

ペルーは美食の国とは聞いていましたが、美食というほど見た目は良いもんじゃありませんが、味が美味いことは確かです。そして安い。

グアヤキルからバスを2回乗り継いで、ここワラスに来たわけですが、途中のトゥルヒーヨで食べたセビッチェもめちゃくちゃ美味かったし、ワラスではカウカウが気に入りました。

カウカウが何かは秘密です。肉じゃがです。

 

 f:id:MAROU:20171126035834j:image

右半分がカウカウ。左は店によって米だったり。てか普通は米。

 

セビッチェはメキシコやグアテマラで食べてたやつとだいぶ違くて、どちらかというと魚のマリネに近いです。

 

f:id:MAROU:20171126040015j:image

こっちのセビッチェは赤くない。美味。上に乗ってる黒いのは海藻。

 

と、食べ物の話ばっかしてる場合じゃなくて、ワラスは世界中(と言っても主にヨーロッパとアジア)から山好きのトレッカーが集まるトレイルパラダイス。

街を歩けばあちこちにツアー会社や、アウトドアショップが。

これまで旅してきて、ここまでパタゴニアやノースフェイスのウェアが売ってたり、サロモンやアディダスのトレランシューズを簡単に見つけられるのはアメリカ以来です。

 

f:id:MAROU:20171126041503j:image

アディダスのGALAXY TRAILを購入。先日山でテストしたけど中々良い感じ。

 

そんなワラスを拠点に、最初に行った場所がラグーナ69という、この辺りでは有名な湖。

69というのは湖の通し番号で、この近辺には大小様々な湖が数多く存在するのですが、69番の湖が特に美しいのと、場所も日帰りで行ける所にあることから、観光客に人気のコースとなっています。

ほとんどの観光客はツアーに参加してこの湖に行くのですが、僕はせっかくなので6,000m級の山々に囲まれてキャンプがしたかったのと、日帰り客は行かないルートも歩いてみたかったので、個人で行くことに。

なぜかツアーで行くより個人で行く方が往復のバス代が高いのが納得行きませんが、まぁ仕方ありません。

 

登山口までバスで行くはずが、途中の街でバスがしばらく出ないとのことで、バスの運ちゃんの知り合いの兄ちゃん(?)の車に乗せてもらえることに。

しかし途中トラブル発生。

まさかのエンジンオーバーヒート。

 

f:id:MAROU:20171126042216j:image

 僕も含め全員で車を押した。

 

たまたま止まったところが綺麗な湖のすぐそばだったので、直るまでの間、運転手の兄ちゃん以外の3人は写真撮影などで暇つぶし笑

 

f:id:MAROU:20171126042706j:image

 

その後なんとか登山口まで辿り着き、やっと歩き始めたのが12時過ぎ。

重い荷物と高い標高にヒーヒー言いながらも、自分1人しか歩いていないトレイルと景色を堪能しつつ、キャンプ地へ着いたのが午後4時。

 

f:id:MAROU:20171126043505j:image

 

ちなみにこの日のキャンプ地、標高4,600m。

アメリカのJMTで4,000mぐらいのところでキャンプしたことはあったものの、夜はそれとは比べ物にならないぐらいの寒さで、正直あまり眠れませんでした。

さらには、キャンプ地に着いてから朝出発するまで、5〜6回大きな雪崩が目の前の山で起きて、寝ている間も、「ゴゴゴォォォォォ」という凄い音に何度か目を覚ましました。

そのときの様子を動画でばっちり撮影したので、帰国してからのお楽しみで。

 

f:id:MAROU:20171126044129j:image

キャンプ地の目の前の3つの山は全て標高6,000m超え。

 

f:id:MAROU:20171126044319j:image

その横には標高5,765mのピスコ山。山小屋はオフシーズンで閉まっていたが、元々テント泊の予定だったので特に問題なし。

 

 f:id:MAROU:20171126053012j:image

朝日。神々しい。 

 

日帰りルートだとこの絶景を見れないのだからもったいない!

山やってて良かったと思う瞬間でした。

 

キャンプ地を出発した後はガレガレトレイルを登ったり下ったり、時折、近くで落石の音が聞こえて、少々緊張を強いられる時間が続きました。

そうしてしばらく歩いて行くと、曇ったなかにも視界が開け、目の前に壁のように大きな山が。

 

f:id:MAROU:20171126044956j:image

上の方が雲に隠れて、より巨大に見える。

 

あまりに唐突に目の前に現れたその景色に、感動というよりむしろ畏怖すら覚え、その景色に圧倒されながら歩を進めました。

このときはあまり天気が良くなく、すっきり晴れていたらもっと綺麗な色だったのでしょうが、それでも十分に綺麗だったラグーナ69がこちら💁‍♂️

 

f:id:MAROU:20171126045632j:image 

キャンプしたおかげで僕が着いたときには独り占め。

 

ちなみに色々訳あって、コロンビアで購入した(させられた)GO PRO HERO5がこの時から今に至るまでなぜか全く機能しなくなったので、写真はiPhone6のパノラマ撮影によるものです。

クソGO PROめ…。

 

ここからは日帰りツアーのルートを登山口に向かって下るだけ。

ツアー客とすれ違いながら、25kgのザックを背に時折小走りで快調に駆け下りて行きました。

 

f:id:MAROU:20171126050700j:image

帰りの景色も素晴らしかった。

 

登山口から街まで下りるコレクティーボは出発まで3時間と言われ、特に急ぐ用事もないので荷物を置いてその辺を走って暇つぶし。

 

f:id:MAROU:20171126051041j:image

走るには最高のトレイル。JMTを思い出す。

 

夕方ユンガイという街へ下り、次のサンタクルス谷トレッキングの為に体力を回復させるため、そのままユンガイで2泊することに。

そのユンガイではどうしても見ておきたいものがあったのですが、それはまた次回ということで。

 

次回の更新はマチュピチュ遺跡観光の拠点、クスコから!

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20171126051634j:image

 

旅ブログ〜エクアドル編③〜

Hey guys!!

 

わたくし、日本にいた頃からテレビのない生活をしておりまして、当然NHKの朝ドラなどほとんど見たことがないわけですが、2018年の朝ドラヒロインは永野芽郁、2019年のヒロインは広瀬すず、というニュースを昨日ネットで…見…

ネットで…

 

ネット…

 

 

超見てぇぇぇ!!!どーも僕です。

 

いや、好きな芸能人は?と聞かれたら「石田ゆり子さん」と答え続けてもう10年以上になりますし、今でもそれは変わらないですけどね。

ですけど、映画「俺物語‼︎」の永野芽郁ちゃん演じる大和凛子は反則級に可愛いっす。

 

さて、いよいよエクアドル編も最終回、ガラパゴスの後半になるわけですが、ガラパゴスのアシカも反則級に可愛いかったのでアシカ写真多めになりますがご了承ください。

 

ガラパゴス3日目から、4日間ほどイザベラ島と言うガラパゴス諸島で最も大きい島へ移動しました。

面積は大きいのですが、小さな集落が一つあるだけで、サンタクルス島に比べだいぶ田舎です。

そしてここでも至るところで寝ているアシカや無数のウミイグアナと遭遇。

 

f:id:MAROU:20171121072525j:image

堂々と寝すぎ。

 

f:id:MAROU:20171121071846j:image

偶然遭遇した授乳中のアシカの親子。激かわ。

 

f:id:MAROU:20171121072924j:image

デカいやつは赤みを帯びてる。

 

f:id:MAROU:20171121073632j:image

垂直の壁もよじ登る。

 

あ、ちなみにアシカは動画をいっぱい撮って、そっちの方が可愛いのですが、このブログにどうやったら動画を載せられるのか分からないので、帰国後に直接会ったときのお楽しみということで。

イザベラ島ではシュノーケリングツアーにも参加しました。

正直今はそんなに海に興味ないし、天気がイマイチだったのでけっこう寒かったのですが、実際は参加して、大正解でした。

写真はあまり上手く撮れなかったのですが、海の中ではウミガメはわんさかいるし、アシカはすぐ近くを泳いでるし、なんか貴重らしいサメも大量にいました。

 

f:id:MAROU:20171121074200j:image

ウミガメめっちゃいた。

 

f:id:MAROU:20171121074256j:image

ガラパゴスには5種類のウミガメがいるらしい。

 

f:id:MAROU:20171121074634j:image

何度も触れる距離を通過していったアシカ。

 

f:id:MAROU:20171121074807j:image

ほんとに可愛くていくら見てても飽きないアシカの赤ちゃん。たまに浅瀬で遊んでる。

 

f:id:MAROU:20171121075035j:image

なんか貴重らしい、なんとかホワイトシャーク。めっちゃいた。

 

ここで少し真面目な文章。

以前から思っていることですが、よく、「興味を持ったらとにかくやってみなさい。必ず良い経験になるから!」と、格言っぽく言う人がいますが、僕に言わせればそんなことは当たり前で、「興味がないことにも興味を持てるかどうか」が本当に良い経験になるかどうかの分かれ道だと思ってます。

その意味では、1人で海外を旅するということは、興味がないことにチャレンジする最も良い機会だと思うし、人生における経験値が格段に上がる舞台だと思うのです。

あまり海に興味がない僕も、ガラパゴスでツアーに参加したり海の近くを歩いたりして、本当に良い経験ができました。

さて、では続き。

 

イザベラ島のローカル食堂では、面白いローカルフードを食べました。ボロンという名前のそれは、中南米ではよくある甘くないバナナを蒸して(多分)チーズと混ぜ団子状にしたもので、はっきり言ってめちゃくちゃ美味しかったです。

 

f:id:MAROU:20171121075935j:image

ボロンの横のビーフシチューみたいのもすげーうまい。

 

あと、一回チャーハンみたいのを頼んだときは、まさかのバナナ乗せチャーハンが出てきて笑いました。

 

f:id:MAROU:20171121080400j:image

なんでもバナナかよ。

 

イザベラ島は基本的に物価がめちゃ高いのですが、地元民が集まるメルカドでは、エンパナーダというこれまた南米ではどこでもよく見る具入りの揚げパイみたいなものが1ドルで売っていたので、僕は肉入りエンパナーダをよく食べていました。

 

f:id:MAROU:20171121080528j:image 

デカくて美味い。これで1ドルはガラパゴスにしてはかなり安い。

 

あと、本来ならツアーで行く火山にも、自分でチャリをレンタルして片道20km以上こいで、さらにそこからトレランしてきたのですが、なぜかその写真が消えていて、動画しか残っていないので、これも直接会ったときのお楽しみで。

とりあえず火口が馬鹿でかくて、今でも時々溶岩が流れ出るそうです。

 

あとはフラミンゴも集落からすぐ近くの池で見ることができました。

 

f:id:MAROU:20171121084447j:image

f:id:MAROU:20171121081250j:image

 

イザベラ島ではとにかくのんびりと過ごし、最後の2日間はまたサンタクルス島へ戻りました。

サンタクルス島で最後にツアーに参加したのですが、まさかの日本の高校生グループと同じツアーになってしまい、なかなか騒がしかったです。

基本的には若者はどんどん海外を旅した方がいいと思っていますが、ああいう団体旅行みたいのはちょっといただけないですね。

海外で日本人の評価が下がると、その後来る旅人にも迷惑がかかるので。

ウユニ塩湖とかがその良い例ですね。

船の上でのおやつタイムも全部高校生に食べられちゃうし、何も言わない先生もちょっと心配になるレベルでした。

 

さて、ツアーでは赤い喉を膨らませて求愛するなんとかグンカンドリや、アオアシカツオドリを見ました。

まぁそこでも高校生たちが騒ぐもんで、本来ならそれほど逃げない鳥たちが逃げてしまいましたが…。

 

f:id:MAROU:20171121084714j:image

f:id:MAROU:20171121085136j:image

 

f:id:MAROU:20171121085815j:image

サボテンを喰らうリクイグアナ。

 

f:id:MAROU:20171121090019j:image

ガラパゴスのアイドル、アオアシカツオドリ

 

f:id:MAROU:20171121090504j:image

雛は真っ白フカフカの毛で、足はまだ青くない。

 

f:id:MAROU:20171121090718j:image

白骨化したアシカ。

 

アオアシカツオドリが集団で海の魚を捕食するシーンも動画に撮ったのですが、次々に海に垂直に突っ込んでいくカツオドリはかなりかっこよかったです。

 

ガラパゴスでは写真に収めきれない雄大な風景や、動画でも伝えきれない生命の美しさなど、たくさんのものを自分の目で見、肌で感じることができました。

実を言うと日本を出るときには予定に入れていなかったガラパゴス

急遽思い出したようにグアテマラで飛行機のチケットを取ったのですが、本当に行って良かったです。

 

f:id:MAROU:20171121091501j:image

帰りの空港で食事中、群がるスズメのような鳥。これでもダーウィンフィンチというれっきとしたガラパゴス固有種。

 

f:id:MAROU:20171121092522j:image

ガラパゴス最後の宿で部屋にあったエイの人形。これを見て「鷹の爪団」の吉田君を思い出すのは僕だけだろうか。

 

f:id:MAROU:20171121092211j:image

グアヤキルにて。これを見てなんとなく「HUNTER×HUNTER」のシュートを思い出すのは僕だけだろうか。

 

最後にわかりにくいネタですみません。

さてさて、かなりぎゅっとまとめたガラパゴス日記になりましたが、次回からのペルー編は本格的な山旅に入り、内容盛りだくさんでお届けしていくと思います。

 

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20171121093600j:image

 

旅ブログ〜エクアドル編②〜

Hey guys!!

 

f:id:MAROU:20171116052050j:image

 

先日Facebookでもお伝えしましたとおり、現在ペルーのワスカラン国立公園という場所で山遊びを楽しんでいるわけですが、重いザックを担いで山に登っていると、時々思うことがあります。

「別に誰に言われたわけでもないのに、なんでこんなに辛くて危ないことをやってるんだろう。俺は馬鹿なんじゃないか。」

まぁよくよく考えてみれば、仕事辞めて海外をほっつき歩いてる時点で馬鹿どーも僕です。

そうは言いつつも、人生馬鹿になったもん勝ちだと思ってますけどね。

 

さてさて、今回はエクアドル最大の都市、グアヤキルから。

前回記事で書いたラタクンガという街は標高2,800m。

それに対し、グアヤキルは海に面した街なので海抜ほぼゼロ。暑いです。

最初に泊まった宿でベッドバグ(南京虫)にやられたため、グアヤキルではガラパゴスに行くまでの6日間、ほぼ観光せずに、海岸沿いを走ったりブログ書いたりスペイン語の勉強したりしていました。

唯一、ランニング兼観光しようと思っていた、近くのサンタイ島はなんと…

 

f:id:MAROU:20171116051442j:image

 

橋が落ちて渡れなくなっていました。

車が通る橋が落ちるって…。

グアヤキルの建築基準が心配になりました。

 

f:id:MAROU:20171116052352j:image

宿の近所でやっていたナイトマーケット。左奥は観光名所の「サンタアナの丘」

 

f:id:MAROU:20171116052803j:image

カカオ大国エクアドルの本気。

 

グアヤキルについて他にも書こうと思えば書くことはあるのですが、そんなことよりガラパゴスのことを書きたいのでとっとと次に行きます。

 

f:id:MAROU:20171116053032j:image

 

ガラパゴスは大小様々な島から成る諸島で、中には船上泊のクルージングツアーでしか上陸できない島やエリアもあります。

当然貧乏旅行者には縁のない話ではありますが、これからガラパゴスに行きたい人は、高いお金を払ってでもクルージングツアーに参加した方が良いと思います。

ツアーに参加しなくても十分楽しめる、と、バックパッカーはよく負け惜しみを言いますが、僕の感想としては、個人では行けない場所がかなりあり、特にダイビングをやる人にとってはツアーでしか行けない聖域で潜ってこそ、遥か遠いガラパゴスに行く価値があると思います。

ちなみに、ガラパゴス諸島は全体が世界遺産であると同時に国立公園になっているので、空港で入園料100ドルを支払います。

 

f:id:MAROU:20171116054223j:image 

個人で行けるのは真ん中の3つの島のみ。しかもその中でも行ける場所はかなり限られる。

 

そんなわけで、ガラパゴス滞在は8日間でしたが、できることが限られていたのでだいぶのんびりとした日々を過ごしていました。

 

最初に降り立ったサンタクルス島には、「種の起源」で有名なチャールズダーウィンの研究所があり、ガラパゴスに来た人はとりあえずみんなそこに行きます。

研究所と言っても、広大なエリアにゾウガメや陸イグアナの飼育施設、ビジターセンター、標本展示館などがあり、観光施設と言った感じでした。

 

f:id:MAROU:20171116054515j:image

f:id:MAROU:20171116054951j:image

f:id:MAROU:20171116055058j:image

f:id:MAROU:20171116055242j:image

 

ところで、ガラパゴスというと一般的にはゾウガメやウミイグアナが有名ですが、ガラパゴスのお土産屋さんでは圧倒的にアオアシカツオドリが人気です。

 

f:id:MAROU:20171116055542j:image

アオアシカツオドリ。次回のブログで本物の写真を載せます。

 

f:id:MAROU:20171116055822j:image

これがビートルズのパロディであることを若い人は気付くまい。

 

またウミイグアナは世界中でガラパゴス諸島にしかいないことで有名ですが、ガラパゴスには腐るほどいて時々踏んづけそうになります。

 

f:id:MAROU:20171116060232j:image

岩の色と同化してじっとしてるので、マジで時々踏みそうになる。

 

f:id:MAROU:20171116060358j:image

 

あと、誰が言ったか世界で一番楽しい市場があると聞いていましたが、実際はめっちゃ小さい漁港で、捌いた魚やロブスターを売ってる横でペリカンが騒いでるだけでした。

世界を旅していると、「世界一」詐欺が本当に多いことが分かります。

 

f:id:MAROU:20171116060631j:image

ペリカンと一緒に騒いでる日本人若者グループもいて、同じ日本人として恥ずかしかった。なので完全に無視。

 

f:id:MAROU:20171116060756j:image

しれっと漁船に乗り込んで寝ているガラパゴスアシカ。ガラパゴスではよくある光景。

 

f:id:MAROU:20171116060858j:image

エクアドルで流行っている?バレーボールのようだけどネットが高く、アタックがないエクアボール。

 

f:id:MAROU:20171116061103j:image

屋外レストラン通り。値段は高い。

 

f:id:MAROU:20171116061317j:image

好きな食材を選んでから調理してくれる。ちなみにロブスターの値段はキューバの倍。

 

f:id:MAROU:20171116061532j:image

たまたま何かのフィエスタをやっていた。

 

翌日はトルトゥーガベイというビーチまで、軽いトレッキング&散歩。

トルトゥーガとはスペイン語で亀のことです。

 

f:id:MAROU:20171116061808j:image

サンタクルス島のウチワサボテンは、イグアナに食べられないよう高く伸びる進化を遂げた。

 

f:id:MAROU:20171116062047j:image

マジで腐るほどいるので2日でこいつらに飽きた。

 

f:id:MAROU:20171116062205j:image

木陰で寝るアシカ。アシカはいくら見ても飽きない。

 

f:id:MAROU:20171116062329j:image

トルトゥーガベイ。本当に綺麗で、泳ぐには最高のビーチだった。

 

f:id:MAROU:20171116062447j:image 

もちろんここでもアイスは忘れない。

 

ガラパゴス編はやはり文字より写真が多くなりがちですが、次回は文字もしっかり交えていきます。

翌日からは島を移動してガラパゴスで一番大きなイザベラ島へ。

イザベラ島ののんびりとした雰囲気は、「東洋のガラパゴス」と称される小笠原諸島と似たような空気感でした。

 

次回、エクアドル編最終回も乞うご期待!

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20171116062956j:image

 

旅ブログ〜エクアドル編①〜

Hey guys!!

 

f:id:MAROU:20171110230603j:image 

 

エクアドル前半のブログをすっ飛ばして早くガラパゴスの記事を書きたい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでどーも僕です。

ガラパゴス諸島は世界で初めての「世界遺産

そんな宝の中の宝のような島の小さな食堂で…

 

f:id:MAROU:20171110230301j:image 

 

まさかの招き猫。

今やこんなところにまで、すげーな招き猫。

 

さてさて、リアルタイムではすでにペルーに入り、ワラスという山の麓のテンションMAXあずマックスな街にいるわけですが、ちゃんと順番通りコロンビア出国からの続きをやります。

 

コロンビアからはCruz del surという南米長距離移動の有名バスで、エクアドルのキトを目指しました。

 

f:id:MAROU:20171110231653j:image

バスからの眺め。畑だらけ。

 

席が隣だったニュージーランド人のトラック運ちゃんと仲良くなったり、ごはん休憩の際には水原希子激似のベネズエラ人とカタコトのスペイン語でコミュニケーションをとったりしました。ちなみにこの水原希子は、ベネズエラのカラカスから、チリのサンティアゴまでバスを乗り継いで行くとのこと。

って、簡単に言いましたけど、軽く5,000km以上はありますよ。すげー。

ニュージーランドのおっちゃんは良いことも悪いことも、驚くようなことがあるととにかく「Fu◯k」を連発するコテコテのトラック野郎で、途中で食べたランチ定食が2.5ドルだったときも「Oh fu◯k!!」と言っていました。

 

f:id:MAROU:20171111003938j:image

 

コロンビアとエクアドルの国境を越えたところでは、警察による全員の荷物チェックがあり、麻薬犬が乗客の荷物をたまに噛みながら匂っていました。

 

 f:id:MAROU:20171110231006j:image

国境だけじゃなく国内の治安もしっかり守って欲しいね。

 

正直キトでは大してやることがなかったのですが、コロンビアで失った装備を新たに手に入れるというミッションがありました。

エクアドルでもコロンビア同様、バスに電車の要素を20%ぐらい入れたような路線バスが活躍しており、25セントでどこまででも行けるシステム。

 

f:id:MAROU:20171110231940j:image 

 

あそうそう、エクアドルはUSドルが通貨単位となっており、アメリカでは今やレアな50セント硬貨も普通に流通しております。

バスが多いので空気が少し悪いですが、物価は安いし食べ物も美味しいので言うことなし。

 

f:id:MAROU:20171110232129j:image

f:id:MAROU:20171110232540j:image

f:id:MAROU:20171110231750j:image

50セントのマラクヤ(パッションフルーツ)ソフト。激ウマ。

 

というわけで特に何もしていないキトをさっさと後にし、有名な山へ行く拠点の街ラタクンガへ移動。

街から街を繋ぐバスもとても安く、だいたい1時間で1ドルの計算。

キトからラタクンガまでは2時間だったので2ドル。バスは安い。バスは…

 

ラタクンガの宿へ着き、早速山の情報を聞く。

近辺にはコトパクシという活火山としては世界最高峰の山と、キロトアループというクレーターの周りをぐるりと一周できるトレイルがあります。

が、エクアドルで登山をする為にはガイドが必須らしく、しかもそのガイド料がめちゃくちゃ高い!

コトパクシは最低でも225ドルからと言われ、そんなに払ってまで登りたい山ではなかったので、ガイドがいらないキロトアループへ。

トレイルヘッドまでバスで行くため、登山ではないものの標高は4,000m。

富士山より高い場所で、時々雨の降るなかアップダウンの激しいトレイルランを楽しみました。

 

f:id:MAROU:20171110234317j:image

キロトアクレーター。湖が天気が良ければエメラルドグリーンに見えるらしい。

 

f:id:MAROU:20171110234533j:image

途中激しい雨と風。切り立った稜線を行く。

 

f:id:MAROU:20171110235327j:image

突如現れた羊の群れ。

 

f:id:MAROU:20171110234651j:image

リャマ?

 

後半、人用ではなく動物用のトレイルに入ってしまっていたらしく、リャマを回収しにきていた地元の子に、人用トレイルへ戻る道を案内すると言われた。

時々手を使ってよじ登るような急峻な山道を、つま先が割れたビニール製のパンプスみたいのでスタスタ登っていく女の子。

すげー、と思っていたけど、数日前に滑落して腕を折ったらしく、左手を布でぐるぐる巻きにしていた。

 

f:id:MAROU:20171110235328j:image

息も切らさず登って行く女の子に、僕はゼーゼー言いながら着いて行くのがやっと。

 

正規のルートに合流したところで、女の子がお金くれ的なジェスチャーをしている。

まぁチップみたいなものかと思っていると、20ドルと言う。

2ドルでご飯が食べられるエクアドルで、さすがに高いだろうと思ったが、骨折した腕を見せて、病院がどうのこうのと言っている。

本当なら働かずにお金をもらう術を覚えない方がいいので、こういうときは断った方がいいのだろうけど、僕はあげることにした。

強盗に遭ってもすぐに新しいケータイや靴を買うことができる僕。片腕を折ってもすぐに危険な山道で働かないといけないまだ12〜3歳の女の子。

この子が20ドル稼ぐのにいったいどれだけ働けば良いのだろう。

いくら貧乏旅行とはいえ、日本人が20ドルを稼ぐなんてどれだけ簡単なことか言わずもがなだろう。

味をしめたのか、その後も「両親」「病院」などのワードを出してきて、さらに15ドルを要求してきたので、僕はあえて30ドルあげて彼女の肩に手を置き、頑張れよというような表情をしてその場を後にした。

今回の僕の行為が必ずしも良いこととは思わないが、貧しさのあまり悪い道へ走ってしまうよりはマシだというのがこの時の僕の判断だ。

これが正しいか間違っているかは誰にもわからない。

あと数年経って、あの女の子が真っ当に働いて幸せに暮らしていれば、それは正しかったのだろう。

 

さて少し話は逸れてしまいましたが、帰りもバスに乗り街へ向かっていると、なんと途中まさかの雪景色!

 

f:id:MAROU:20171111001233j:image

そりゃあ標高4,000mぐらいあれば雪も降るわなー。

 

ラタクンガでは体調を崩したこともあり、キロトアへ行った以外はダラダラと5日ぐらい滞在してしまいましたが、いよいよ目前に迫ったガラパゴスに向けて気をとりなおし、一路エクアドル最大の都市、グアヤキルへ!

 

ガラパゴスのことは多分一回の記事では書ききれないので、次回はグアヤキルガラパゴスのことを少し。

 

それではまた!

See you soon!!

 

f:id:MAROU:20171111001928j:image

 

旅ブログ〜コロンビア編③〜

Hey guys!!

 

 f:id:MAROU:20171030095723j:image

 

元々は日本のものではないけど、今や日本食と言ってもいいほど定着しているもの、と言えば、ラーメンとカレーを思い浮かべる人は多いんじゃないでしょうか。

ラーメン屋は海外でも人気があるのに、カレー屋は多分一度も見たことがありません。

肉も野菜も海外でも手に入るものばかりだし、箸よりスプーンの方が使いやすいんだからカレー屋があってもいいんじゃなどーも僕です。

誰か南米でカレー屋やってみませんか?

もしかしたら大当たりして億万長者になれるかもしれませんよ?

僕は日本が大好きなのでやりませんけどね。

 

さて、コロンビア編最終回は首都ボゴタ

強盗に襲われたボゴタ

コロンビアの天使と出会ったボゴタ

 ボゴタボゴタゴボタゴ。

ある意味この旅で最も忘れられない街です。

とは言うものの、実はボゴタでは大して観光してないんですよね、強盗に襲われた後いろいろとやらなきゃいけないことがあったもんだから。 

 

f:id:MAROU:20171030095852j:image

 

唯一観光らしい観光をしたのは、ボテロ美術館。

コロンビア出身のボテロという有名なアーティストの作品が数多く展示されているのですが、正直コロンビアに行くまでは、ボテロなんてまったく存じ上げませんでした。

ボテロという人はボテッとした作品で有名です。

いやこれ、シャレでもなんでもなく本当なんです。

それでは、すべて撮影OKの太っ腹な館内で撮ったボテロの作品をいくつかご覧ください。

 

f:id:MAROU:20171030095938j:image

太ったモナリザ

 

 f:id:MAROU:20171030095955j:image

作品自体かなりデカい。

 

f:id:MAROU:20171030100539j:image

f:id:MAROU:20171030100703j:image 

f:id:MAROU:20171030100654j:image

 

どうですか?本当にボテッとしてたでしょう?

ボゴタのボテロ美術館は入館料も無料と超太っ腹なので、ぜひ行ってほしいスポットです。

ちなみに館内の通路が隣の建物に繋がっていて、いつの間にか「貨幣博物館」にいざなわれていたのですが、そこもなかなか面白かったです。

しかしそれよりも何よりも、その貨幣博物館で自分があたかも人気芸能人だと錯覚するような出来事がありました。

この時の写真はなぜか1枚しかバックアップがとれていなかったのですが、たまたま居合わせた大学生グループや高校生グループの子たちから、撮影希望の嵐。

 

f:id:MAROU:20171030101851j:image

同じ宿に泊まっていたM君と地元の大学生3人。

 

代わる代わるに「次は私も!」と順番に撮影していき、コロンビアに来て初めて親日っぷりを実感しました。

ちなみにこのとき着ていた黒い上着(patagonia capline 4)と帽子、靴は、この日の午後強盗に奪われました。

その後、博物館を後にする前にも同じ大学生グループと遭遇し、そこから10分以上質問攻め。

終いには警備員に、「ここで大勢で固まらないでくれ」的な注意を受けて一同解散となりました。

いやーこんなにチヤホヤされたのは多分生まれて初めてだったんじゃないかな。

コロンビア最高。

もう一度言いますがこの数時間後に強盗被害に遭いました。

 

また、最近旅先で本屋を見て回ることが楽しみの一つになっているのですが、ボゴタの本屋にはめちゃくちゃコアな日本文化の本がたくさん置いてありました。

 

f:id:MAROU:20171030101152j:image

羅生門井原西鶴

 

f:id:MAROU:20171030101344j:image

吉川英治の「宮本武蔵」と「太閤記

 

f:id:MAROU:20171030101406j:image

紫式部の「源氏物語

 

他にも、日本人ですら読んだことないような本がたくさん並んでいました。

どんな人が買うんだろう…。

 

最後に、僕がボゴタで泊まっていた「Tadaima hostel」の管理人、ステファニーには本当に助けてもらいました。

日本のことが大好きな彼女は、日本に留学したこともあり、日本語をとても上手に話します。

その上まだ20代なのに、hostelの管理もしつつ、今新たに日本食レストランもオープンに向けて、自分で店を作っています。

忙しいにも関わらず、僕の滞在中にはサルサバーに連れて行ってくれてサルサを教えてくれたり、みんなで朝まで日本のアニメソングを聴きながらお喋りしたり、カフェでコーヒーを飲んだりしました。

 

f:id:MAROU:20171030101946j:image

左がコロンビアの天使、ステファニー。右は友達のディエゴ。

 

多くのものを失ったコロンビアですが、貴重な経験や教訓を得ることもできたコロンビア。

個人的にはグアテマラより圧倒的にコーヒーが美味しいと思うコロンビア。

正直行けてない場所や、できなかったこともたくさんあるので、いつか必ずまたコロンビアに舞い戻りたいと思います。

 

《おまけ》

「コロンビアは美女が多い」という噂に対する僕の持論。

旅人は皆口を揃えて「コロンビアは噂通り、美女が多かった!」と言います。

でも実際僕の感覚では、どこの国にも美女はいるし、コロンビアだけが特別多いという印象は受けませんでした。

じゃあこれはどういうことか、僕なりに考えてみました。

そもそもなんでそんな噂が立ったのかは知りませんが、「美女が多い」という情報が頭に入っている時点で、人は必ず美女を探そうとします。

そうなると、人は見たいものしか見ないので、美女以外の人はほとんど記憶に残らなくなります。

それに加えて、何をもって「美女」と定義するのかも難しいところです。

「どこの店のコーヒーが一番美味しいか」

これは人それぞれ好みが違うので、答えのない質問です。

美女とはどんな人か、これも同じだと思います。

つまり何が言いたいのかと言うと、あまり事前に色んな情報を仕入れ過ぎると、物事の真実が見えなくなるよって話。

少し真面目なお話でした。

 

それでは今回はこのへんで!

See you soon!!